• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

    2025年3月

    2024年9月

    2024年8月

feed

ニュース

Home » ニュース

2025年度エコキュート補助金について

2025年03月23日

2025年度エコキュート補助金|最新情報と申請方法をわかりやすく解説!

エコキュートを導入するなら、2025年度の補助金制度を活用して、お得に設置しませんか?

国の補助金を利用することで、エコキュートの購入費用を抑えつつ、省エネ・節約効果を実感できます。

この記事では、2025年度のエコキュート補助金の最新情報申請方法について、初心者でもわかりやすく解説します!


🔹 2025年度エコキュート補助金とは?

「給湯省エネ補助金」は、環境にやさしい高効率給湯器(エコキュート)を導入する家庭に向けて、国が支援する制度です。

エコキュートは、従来のガス給湯器よりも光熱費を削減
できる上、CO2排出量も削減できるため、環境にも家計にもメリットがあります。

2025年度も補助金が継続される予定なので、この制度を利用して、お得に設置しましょう!


🏡 補助金をもらえる対象者は?

補助金を受け取れるのは、以下のような方です。

一般の住宅所有者(個人)

これから家を建てる方(新築住宅)

既存の給湯器からエコキュートへ買い替えをする方

賃貸住宅のオーナー(法人も対象になる場合あり)

「今の給湯器を省エネタイプにしたい!」と考えている方は、ぜひこの機会を活用してください。


🏠 補助金の対象となる住宅

この補助金を利用できるのは、以下の住宅です。

戸建て住宅

マンション(集合住宅)

賃貸住宅(オーナーが申請)

「うちは対象になるのかな?」と気になる場合は、お気軽にご相談ください。


🔧 補助金の対象となるエコキュート

補助金を受けるには、一定の基準を満たした高効率エコキュートを選ぶ必要があります。

「年間給湯保温効率(JIS値)」が3.0以上のエコキュート

省エネ性能が高い最新モデル

補助金の対象機種として登録されていること

当社では、補助金対象のエコキュートを取り扱っているので、安心してご相談ください!


💰 もらえる補助金の金額

2025年度の補助金額は、エコキュートの性能によって異なります。

エコキュートの種類 補助金額
高効率エコキュート
(JIS値3.0以上)
10万円
電気温水器の撤去
電気温水器を撤去する場合、追加で補助金が加算されます。
4万円

※正式な補助金額は、2025年度の制度発表時に確定しますので、最新情報をチェックしましょう。


📝 申請方法は?

エコキュートの補助金を申請するには、以下の手順を踏む必要があります。

🔹 申請の流れ

  1. 対象機種を選ぶ(補助金対象のエコキュートを選択)
  2. 工事業者を決定し、見積もりを取る
  3. 補助金の申請を行う(業者と相談しながら進める)
  4. 工事を実施し、必要書類を提出
  5. 補助金の交付を受ける

補助金の申請は早めの対応が重要!

予算上限に達すると締め切られるため、早めに工事の予約をすることをおすすめします。


📢 早めの工事予約をおすすめします!

補助金は、予算の上限に達すると受付終了となるため、早めの申し込みが重要です!

2025年度の補助金を利用して、お得にエコキュートを導入しましょう。

「補助金を使ってエコキュートを設置したいけど、どうすればいいの?」という方は、ぜひ当社までご相談ください!

お見積もり・ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


🔗 2025年度エコキュート補助金対応商品

当店の2025年度エコキュート補助金対応の商品はこちらからご覧いただけます。

🔗補助金対応!共創リフォームが自信をもってオススメするエコキュート

[この記事を読む]


2024年エコキュート補助金について

2024年09月02日

2024年エコキュートの補助金について

以下、色々と難しいことが書いていますが、申請やお客様の適用条件などは、共創がお客様に変わって責任を持って手続きを代行しますので、どうぞご安心くださいませ。( ^_^)

エコキュートを導入する際に受けられる補助金について、分かりやすくまとめました。中学生でも理解できるように工夫していますので、参考にしてください!

補助金をもらえる人は?

以下の条件を満たす人が補助金をもらえます。

  1. 対象の住宅の所有者
    あなたが住んでいる家や、貸している家の所有者(持ち主)であることが必要です。

  2. 補助金対象のエコキュートを設置する
    エコキュートを設置するには、国が登録した「給湯省エネ事業者」という専門業者と契約することが条件です。

  3. 2024年4月16日以降に契約した場合は追加条件あり
    補助金をもらうためには、エコキュートの設置と同時に「J-クレジット制度」という環境に配慮したプログラムに参加する意思が必要です。

対象となる住宅は?

次のどちらかに該当する住宅が対象です。

  1. 新築住宅
    1年以内に建てられ、まだ誰も住んだことがない家。

  2. 既存住宅
    建てられてから1年以上経過した、または以前に誰かが住んでいた家。

補助金の対象となるエコキュート

  1. ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
  2. 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
  3. 家庭用燃料電池(エネファーム)

これらの給湯器は、特定の性能基準を満たす必要があります。

もらえる補助金の金額

  1. 基本額:
    エコキュートの場合、1台につき8万円がもらえます。

  2. 性能加算額:
    エコキュートがさらに高性能の場合、2万円~5万円が追加で補助されます。

  3. 撤去加算額:
    古い給湯器を撤去する場合、5万円~10万円が追加されます。

簡単な表でまとめると…

住宅の種類 必要条件 補助金額
新築住宅 住宅の所有者であること 基本額 + 性能加算額
既存住宅 リフォームや交換設置の場合 基本額 + 撤去加算額

このように、エコキュートの設置にはいろいろな条件や補助金の種類がありますが、しっかりと条件を満たせば、大きな補助金を受け取ることができます。

住宅の所有者やエコキュートの導入を考えている方は、ぜひこれを参考にしてください!

[この記事を読む]


夏期休業に関するお知らせ

2024年08月09日

日頃は当サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。

さて、共創リフォームの夏季休業を下記の通りご案内いたします。


夏期休業期間:2024年8月10日(土)〜8月15日(木)


なお、期間中の問い合わせの対応は休み明けとなります。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

[この記事を読む]



Copyright2025 © 株式会社共創 All Rights Reserved.